ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月28日

群馬県の河川の魚の放射能.

群馬県では今のところ放射能による解禁の延期はないみたいですが、4月からの新基準が気になります。

とり合えず3月1日からの解禁で釣りは出来ますが、今後の各漁協の情報には注意が必要ですね。



【2月27日】放射性物質汚染に対する水産物の安全検査について(2)(蚕糸園芸課)

 県では、3月1日の渓流魚(イワナ・ヤマメ)の解禁にあたり、水産物の放射性物質の安全確認検査を行いました。県内の主要11河川でイワナ・ヤマメを採捕して検査を行ったところ、2月27日に結果が判明しました。結果は、放射性セシウムが、検査した全ての河川のイワナ・ヤマメについて暫定規制値を下回りました。
 なお、4月から新規制値が適用されることから、新規制値を超える値が確認された河川については、釣獲魚(イワナ・ヤマメ)を全て再放流し、食用としないことの徹底を各漁業協同組合との間で確認済みです。

1 検査地域(11河川)
小黒川(桐生市)
沼尾川(渋川市赤城町)
桜川(川場村)
碓氷川(安中市)
沼尾川(渋川市伊香保町)
名久田川(高山村)
神流川(上野村)
烏川(高崎市)
温川(東吾妻町)
発知川(沼田市)
薄根川(川場村)

2 検査対象水産物
  イワナ(天然魚)、ヤマメ(天然魚)

3 採捕年月日
平成24年2月1~2日(発知川)
平成24年2月10日(小黒川、碓氷川)
平成24年2月13日(桜川)
平成24年2月15日 (沼尾川「渋川市赤城町」、沼尾川「渋川市伊香保町」、名久田川)
平成24年2月20日(神流川)
平成24年2月22日(薄根川、桜川)
平成24年2月23日(烏川、温川)

4 分析結果判明年月日
  平成24年2月27日

5 検査結果
  分析機関:群馬県農業技術センター

群馬県の河川の魚の放射能.

ソースはこちら↓

http://www.pref.gunma.jp/houdou/f2300118.html








ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー





同じカテゴリー(利根川.(2012))の記事画像
利根川釣行.(虹鱒)
阪東橋の様子.(戻りヤマメ)
利根川釣行.(冬季釣り場)
大混雑の利根川冬季釣り場.
利根川冬季ニジマス釣り場その後.
利根川冬季ニジマス釣り場の様子.
同じカテゴリー(利根川.(2012))の記事
 利根川釣行.(虹鱒) (2012-11-06 12:10)
 阪東橋の様子.(戻りヤマメ) (2012-10-28 07:02)
 利根川釣行.(冬季釣り場) (2012-10-22 17:00)
 大混雑の利根川冬季釣り場. (2012-10-21 17:02)
 利根川冬季ニジマス釣り場その後. (2012-10-12 19:45)
 利根川冬季ニジマス釣り場の様子. (2012-10-08 16:34)
この記事へのコメント
こんばんは~

リリース中心でも良い気はしませんよ
ね。全く厄介なことです。
Posted by itachi at 2012年02月28日 23:43
>itachiさん

確かにそうですよね~

とり合えず私は3月後半から通おうと思います^^;
Posted by モッチーモッチー at 2012年02月29日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
群馬県の河川の魚の放射能.
    コメント(2)