ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月17日

中禅寺湖のポイント.(岸ヶ淵)

中禅寺湖の金谷ワンドに立って右側にある白い杭の辺りが岸ヶ淵。


この白い杭から右側が周年禁漁区です。








様子を見がてら、キャストしてみましたが無反応。


色々聞くと、この辺りはまだ時期的に早いようですね。



岸から深くなる地形で、もう少し暖かくなったら沖をトローリングで攻めてみたいです。











ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー










  

Posted by モッチー at 17:15Comments(0)中禅寺湖.(~2012)

2013年05月08日

中禅寺湖のポイント.(イタリア大使館前)

イタリア大使館別荘前と言えば、中禅寺湖では昔から有名なポイントですね。


別荘の目の前が浜で、フライフィッシングの方が多い場所です。






イタリア大使館周辺は、ロケーションもよく日中は観光の方が多いです。


釣り人は駐車場からここまで20分くらいですがウエーダーを履いて歩いていきます、道は整備されいるのですが早朝と言うか夜中はここまで行くのは怖いです。



私は暗い内から一人で、ポイントに向かうのは無理ですね(汗



理由はここでは触れないでおきます。



とにかく暗いうちに、一人で行く方は色々と注意してください。


ここの沖はトローリングでも名ポイントですし、魚のストックは多いですね。







ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー









  

Posted by モッチー at 16:40Comments(6)中禅寺湖.(~2012)

2013年05月05日

中禅寺湖のポイント.(立木観音)

中禅寺湖では、立木観音の駐車場前も有名なポイントです。


この駐車場に車を置いて山側のポイントに歩いて行ったりと、ここを拠点として行動するアングラーも多いですね。



トイレもあるしシーズンになると、観光客と釣り人の車が沢山置いてあります。






この桟橋は、フェリーの発着所でもあります。


当然桟橋からの釣りは禁止です。







ですが、周辺の釣りは出来ます。


ここはフェリー乗り場を作る際に沈めたこの大きさの石が多く湖底にあるそうですから、やはり根掛かりが多いです。




私も何個かスプーンをなくしました。


ですが石のせいか、水中を良く見ているとレイクトラウトの姿も。



そして休日は観光客の方が多いので、キャストには後方に注意が必要ですね。



あと足場が高いので、上からの取り込みには柄の長いランディングネットも必要です。







ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー








  

Posted by モッチー at 09:22Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2013年05月02日

中禅寺湖のポイント.(金谷ワンド)

中禅寺湖の有名ポイントの一つに、金谷ワンドがあります。


このポイント、ボートハウス周辺は遠浅の浜になっています。


また地形的に風裏になることが多く、他がダメでもなんとか釣りになる時が多いですね。







この上に有名な、中禅寺湖金谷ホテルがあります。


そしてボートハウスから左に行くと、13番という有名ポイントがあってそこからは岩が多くなります。


13番からは、いかにもブラウンがつきそうな場所が続きますね。


ですが両方ともシーズンになると、早朝でも必ず人がいます。



そして沖はトローリングでも有名な場所ですので、魚のストックも多いのでしょうね。



ですがこの日は朝一番に入って、天候のせいか貸切でしたがノーフィッシュでした(汗






ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー








  

Posted by モッチー at 16:57Comments(0)中禅寺湖.(~2012)

2013年03月06日

平成25年度  中禅寺湖釣り解禁.

今年も中禅寺湖の、解禁情報が漁協のHPに出ました。


漁協HP↓

http://www.chuzenjiko.or.jp/index.html


*岸釣り

2013年4月1日(月)~9月19日(木)

解禁初日は花火を合図に午前5時開始


*船釣り

2013年4月20日(土)~9月19日(木)

解禁初日は花火を合図に午前5時から


遊魚時間 午前4時~午後6時



キャッチ&リリースとバーブレス厳守、持ち出し禁止。





やはりまだ放射能の影響がありますね。


ですがキャッチアンドリリースの影響で、特にレイクトラウトの魚影が濃いそうですので今年は行ってみたいです。



とにかく早く以前の中禅寺湖に戻って欲しいものです。





ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー





















  

Posted by モッチー at 06:55Comments(4)中禅寺湖.(~2012)

2012年07月23日

中禅寺湖の釣果.(三山工房)

昨日は大先生が、中禅寺湖に三山工房のルアーのテストに行ってきたそうです。






私も見せてもらった事がありますが、三山工房のルアーはかなりクオリティが高いですね↓


http://www.fishing-server.net/Handmade-lure/Handmade-lure-MIYAMA-SET_2005-09-01.htm






ここ最近は涼しい日が続いていますが、大先生も昨日の中禅寺湖は寒かったと言っていました↓







今年の中禅寺湖はレイクトラウトが多いそうですので、レイク狙いの方はチャンスですね。



ただ今年は持ち帰りは一切禁止ですし、釣りの時間や期間が短いなど規則が例年とは違うので行く前に確認が必要ですね。







ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー





  

Posted by モッチー at 12:03Comments(4)中禅寺湖.(~2012)

2012年04月25日

中禅寺湖C&R解禁決定!!

二転三転した中禅寺湖C&R解禁がやっと決定したようです。


**中禅寺湖漁協のブログより


岸釣りキャッチ&リリース試行 実施
2012.04.24 Tuesday
大変長らくお待たせいたしました。

4月18日、19日の二日間モニタリング検査の結果により、
5月1日岸釣りキャッチ&リリース試行実施について、栃木県・水産庁・厚生労働省と協議してまいりました。

本日認可が下りましたので、予定通り5月1日(火)より

「岸釣りキャッチ&リリース試行」を実施できる運びとなりました。

待ちに待った多くの遊漁者の方々に“マス釣りの聖地”中禅寺湖での釣りを存分に楽しんで頂くためにも、

マナーを守り楽しく釣りをしましょう。


※ 今後のモニタリングテスト検査結果により、国の基準値100ベクレルを上回った時には、出荷制限がかかり中止となることがある。








どんな形にせよ、解禁が決まって良かったです。


今年は一度は行ってみよう。






ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー

  

Posted by モッチー at 07:25Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2012年04月22日

中禅寺湖C&R解禁続報.

中禅寺湖のC&R解禁の続報です。





**中禅寺湖漁協のブログより

モニタリング検査結果
2012.04.20 Friday
4月18日、19日の二日間モニタリング検査を実施いたしました。

ヒメマス=169.8ベクレル 前回195.7ベクレル

ニジマス=147.2ベクレル 前回168.9ベクレル

ブラウントラウト=156.4ベクレル 前回280ベクレル

以上100ベクレルを下回らなかった。


「岸釣りキャッチ&リリース試行」開始に向けて、栃木県・水産庁・厚生労働省とただいま協議中です。


国の原子力対策本部から出荷制限が掛かった場合、5月1日予定の
「岸釣りキャッチ&リリース試行」が実施できるか定かではない。


後日協議の結果を栃木県から連絡があります。






5月まで時間が迫っていますが、このままだと厳しいですね。


放射能の問題は難しいです。






ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー



  

Posted by モッチー at 19:45Comments(6)中禅寺湖.(~2012)

2012年04月18日

中禅寺湖のC&R解禁について、、、


2日前に中禅寺湖のC&R解禁の事についてブログに書きましたが。


昨日の中禅寺湖漁協のブログに↓

http://blog.chuzenjiko.or.jp/?eid=4

**転記

2012.04.17 Tuesday
*重要!!モニタリング検査実施にあたり


栃木県で4月19日にモニタリング検査を実施するに当たり、分析の結果100ベクトルを超えた場合は、国から出荷制限指示が出る可能性が強い。

その場合は、キャッチ&リリースの実施は原則的には出来ないことになる。

協議によってキャッチ&リリースの実施の可否が決まるので、現在予定している5月1日のキャッチ&リリース試行が出来るとは限らない。

これに対して栃木県では、水産庁を通じて厚生労働省にキャッチ&リリースを可能となる様、働きかけするとの、話があった。




これを見るとまだC&R解禁については一筋縄ではいかないようです。






ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー



  

Posted by モッチー at 12:01Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2012年04月16日

中禅寺湖がC&Rで解禁!!

放射能の影響で解禁が未定だった中禅寺湖ですが。


漁協のHPにC&Rで試験的に解禁と出ていました。




中禅寺湖漁協のHP


http://www.chuzenjiko.or.jp/


HPより

【厳守事項】
 遊漁方法: 岸釣りのみのルアー・フライ限定 (餌釣り禁止)
 遊漁区域: 岸ケ淵から観音薙の国道120 号沿いでこれ以外禁漁区
 遊漁期間: 5 月1 日(火)から6 月30 日(土)まで
 遊漁時間: 午前9 時から午後5 時まで時間厳守
 遊漁料金: お1 人 1,550 円・小学生無料
子供500 円(中学生のみ)・雑魚券は販売無し
 遊漁券発売所:大島商店・越後屋
 使用針 : バーブレス(カエシ無し)
 持込み禁止具: ビク・クーラーボックス
 魚の持ち出し禁止 (発覚の場合は直ちに禁漁)
 モラルの向上(遊漁者同士のトラブルを起こさないこと)
 釣券購入の際、キャッチ&リリース試行に係わる同意書への記名
(同意書記入にあたっては本人確認の出来る物をご持参して下さい。)
 この試行は1 名でも違反者が出た場合「即時中止」となります。




完全な解禁ではないようですが、条件付でも釣りが出来るようになったのは良いですね。

ちなみにHPによると現段階では岸釣りのルアーフライのみのようです。





ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー


  

Posted by モッチー at 20:27Comments(4)中禅寺湖.(~2012)

2011年08月17日

レイクトラウト80cm!!(中禅寺湖)

昨日の夜に鱒の大先生からメールが!!

お盆の2日間、中禅寺湖でトローリングして80cmのレイクトラウトが釣れたとの事






この方は本鱒ねらいなのであまり嬉しくないそうですが、このサイズが釣れたらやはり嬉しいですね。

私は今年利根川ばかりで他の釣りに行ってなかったので、後半は色々やりたいです。





ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー
  

Posted by モッチー at 07:20Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2011年06月07日

中禅寺湖の釣果.(その2)

鱒の大先生が日曜日にまた中禅寺湖で釣ってきました





これは40cmのホンマスですが見た感じはサクラマスに似ていますね

やはり魚体もヒレも綺麗です!!

実物の戻りヤマメはたぶんこんな感じなんでしょうね

思ったより口が小さいのでフックやルアーのサイズの参考になりました。





そしてこれは水曜日の釣果ですが数が出ていますね

全てトローリングでの釣果です、使ったルアーは


三山工房


アクアロケット(角)

ウイング(夜光貝)

との事です







今年は岸でも良いサイズが出ていますね、利根川も気になりますが中禅寺湖も気になります。






ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー
  

Posted by モッチー at 12:02Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2011年05月27日

中禅寺湖の釣果.

なかなか利根鱒が釣れない私ですが、鱒の釣りの大先生が中禅寺湖のトローリングで釣ってきた釣果です↓










良いサイズのニジマスが一匹いますね、場所は八丁出島との事、ツノのゆっくり引きだそうです。



私もまた行きたいです。






ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー
  

Posted by モッチー at 11:24Comments(4)中禅寺湖.(~2012)

2010年07月24日

連休の中禅寺湖の釣果.

連休に中禅寺湖に行った方から魚を見せてもらいました↓
















良いサイズのブラウンとホンマスがいますね。








ちなみに2日間の釣果だそうです↓

















今年は行く事がありませんでしたがまた機会があったら出かけてみたいです。










ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー



  

Posted by モッチー at 12:41Comments(0)中禅寺湖.(~2012)

2010年06月04日

中禅寺湖の釣果.

昨年私を中禅寺湖に連れていってくれた方から昨日行った時の画像を見せてもらいました。







その時の釣果↓今回もレイクトラウトが釣れたようですね。



















しかし中禅寺湖の景色は素晴らしいです↓



















私もトローリングタックル欲しいな↓



















次の日にホンマスを見せてもらいました↓



















いやはや凄く綺麗な魚体でした↓



















顔も精悍です↓


















この綺麗な尾ひれはやはり中禅寺湖の魚ですね↓



















話を聞くと去年の同じ時期ほどは釣れなかったようですがやはり中禅寺湖の魚は綺麗ですね。














ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー

  

Posted by モッチー at 12:03Comments(4)中禅寺湖.(~2012)

2009年10月02日

中禅寺湖のお蕎麦屋さん。

中禅寺湖に行くと必ず寄るおそば屋さんがあります。


















手打ちで濃い目のつゆは私好み。








待つ間は店内で昔の写真を見ているだけでも楽しいです。









私は麺類が凄く好きなので釣りで遠出した時はその土地のラーメンやそば屋は必ず寄るようにしています。








新しい味の発見があったりしてこれも釣りの楽しみですね♪












ブログ村に参加中です

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ


  

Posted by モッチー at 22:37Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2009年09月22日

華厳の滝.

そろそろ禁漁になる中禅寺湖の様子を見てきました。









さすがに連休のせいかいろは坂も大渋滞で華厳の滝のエレベーターも順番待ち、少し霧がかかっていましたがやはり近くで見ると迫力あります↓



















湖畔はワカサギ釣りの船と観光客のボートで大賑わいでした↓



















紅葉はまだでしたがもうかなり肌寒く感じます。



















しかし観光地なので連休や週末は渋滞も凄いですね。



















今回は行きは草木湖回りで帰りは金精峠を抜けてきましたが、時間的にはそんなに変らなかったです。










ブログ村に参加中です

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ











  

Posted by モッチー at 20:56Comments(8)中禅寺湖.(~2012)

2009年09月17日

中禅寺湖。

もうすぐ中禅寺湖も禁漁になりますね。








写真の鳥はトローリング中のボートのすぐ近くまで来ました↓



















今年は初めて中禅寺湖のトローリングを体験しましたが凄く楽しかったです。



















とにかく釣果にも恵まれたし、環境や景色も最高でした。









あれからネットや昔の雑誌、友人達から色々と中禅寺湖の情報を集めるようになりました。










来年は自分で道具の準備もして何回か行きたいです。











ブログ村に参加中です

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ


  

Posted by モッチー at 23:10Comments(2)中禅寺湖.(~2012)

2009年06月08日

中禅寺湖のニジマス。

本マスのヒットも昼と共に減ってきたので食事に。











そして同船者が昼寝をしたので今度は私一人で出船です。











一応朝と同じコースを通しますがやはり魚探の反応は薄く。











それではと対岸に移動して表層を早めに引くと良いサイズのニジマスが↓























サイズからか本マスよりも引きました、大きさは40cm位です。











この魚はヒレからすると解禁用の放流魚かも??























そしてこの魚はお腹に大きな傷がありました、もしかして大型のレイクトラウトに襲われた??↓























そして夕方のゴールデンタイムに大型を狙いますが、本マスのヒットがポツポツで終了!!























今回は初めての中禅寺湖トローリングでしたが凄く楽しかったです♪











次回も機会があったら道具をそろえてチャレンジしたいです。













ブログ村に参加中です


にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



  

Posted by モッチー at 12:01Comments(8)中禅寺湖.(~2012)

2009年06月06日

中禅寺湖の本マス。

レイクトラウトのヒットのあとは私の竿にホンマスがヒット↓























初めて釣りました!!稚魚放流がメインの中禅寺湖の名物です、噂通りのヒレ↓は凄く綺麗でした。























これは良いサイズ↓























その後はさらに私に良いサイズの魚が掛かりますがバラシ!!!











やはりレッドコアラインやトローリングロッドなどに慣れていないせいか今回は凄くバラシが多かったです。











それでも午前中の2人の釣果↓























小学生の修学旅行で初めて見た男体山↓は紅葉の時期には凄く綺麗なんでしょうね。





















9時までの予定が11時頃までやりましたが魚探の反応が薄くなったのでいったんあがりました。











そしてお昼を食べたら午後の部に突入です。














ブログ村に参加中です


にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ




  

Posted by モッチー at 16:38Comments(4)中禅寺湖.(~2012)