2016年12月07日
利根川の様子を見てきました。(ハコスチ追加放流)
先週また利根川にハコスチが追加放流されたそうなので、放流場所である大渡橋周辺の様子を見に行ってきました。
ハコスチとは、ニジマスの飼育しやすく鰭が欠損し難い「箱島系」と引きが強い「スチールヘッド系」との交配です。
今までの虹鱒の引きが強いタイプですね、最近人気でこれを狙っている方も多いです。
到着して驚いたのは、この時期にしては水量があって水も濁り気味です↓

ここ最近は特に大雨もなかったので、上流のダムの影響でしょうか。
この位の水量だと、HITしたら面白そうですね↓

群馬漁業の年券は持っていますが、時間がなく今日は釣りはしませんでした。
台風が来ようが、大雨で濁流になろうがこの大岩は健在です↓

平日ですが釣り人は橋の上流部に10人ほどいました、下流部はやはり魚影が薄いのか誰もいませんでした↓

群馬漁業のブログによると、明日から水位が下がるそうなのでチャンスですね。
ブログ村に参加中です↓

ぎょねっとブログも参加中です↓

Posted by モッチー at 16:50│Comments(0)
│利根川.(2016)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。