2011年04月17日
RCS 2004ブルー.(スプール)
RCS 2004ブルーを中古で手に入れました↓

ご存知のようにダイワのスピニングリールはRCSで番手が同じなら流用が可能です
試しにNEWセルテート1003につけてみましたこれでカタログにはないC2000が出来ました↓

当然イグジスト2004にも付けられます↓

このモデルはRCS 2004ブルー Nylon:4lb-100m/PE0.6-100mアルティメットドラグ2kgなのでフィネスドラグではないです
個人的にフィネスドラグは滑り出しが良すぎる気がします、バスでは問題ないですが川で魚が走ると止まらない気がしていたので、本流マスにはこちらの方が向いていると考えます。
これにはフロロの4LBを巻いてDコンタクトやitachiミノー専用のリールで使います。
ブログ村に参加中です↓

ぎょねっとブログも参加中です↓

ご存知のようにダイワのスピニングリールはRCSで番手が同じなら流用が可能です
試しにNEWセルテート1003につけてみましたこれでカタログにはないC2000が出来ました↓
当然イグジスト2004にも付けられます↓
このモデルはRCS 2004ブルー Nylon:4lb-100m/PE0.6-100mアルティメットドラグ2kgなのでフィネスドラグではないです
個人的にフィネスドラグは滑り出しが良すぎる気がします、バスでは問題ないですが川で魚が走ると止まらない気がしていたので、本流マスにはこちらの方が向いていると考えます。
これにはフロロの4LBを巻いてDコンタクトやitachiミノー専用のリールで使います。
ブログ村に参加中です↓

ぎょねっとブログも参加中です↓

Posted by モッチー at 08:45│Comments(2)
│淡水用スピニングリール
この記事へのコメント
ちゃんと調べてから書かないとね…
旧モデルの単板ドラグがフィネストーナメントドラグで、多板ドラグがハイパートーナメントドラグ。
新型セルテート以降は単板多板に関わらずアルティメットトーナメントドラグ。
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/ize/op_parts_ie/rsc_s/index.html
一応フィネスドラグとなっているから、あえて書くならフィネスアルティメットトーナメントドラグかな。
2004はどちらも単板ドラグで、ドラググリスが異なる程度では?
2004同士で比較するとドラグワッシャーは同じみたいです。
アルティメットトーナメントドラグの方が滑り出しが良いって事になっているのですが…
旧モデルの単板ドラグがフィネストーナメントドラグで、多板ドラグがハイパートーナメントドラグ。
新型セルテート以降は単板多板に関わらずアルティメットトーナメントドラグ。
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/ize/op_parts_ie/rsc_s/index.html
一応フィネスドラグとなっているから、あえて書くならフィネスアルティメットトーナメントドラグかな。
2004はどちらも単板ドラグで、ドラググリスが異なる程度では?
2004同士で比較するとドラグワッシャーは同じみたいです。
アルティメットトーナメントドラグの方が滑り出しが良いって事になっているのですが…
Posted by izumi at 2011年04月18日 20:46
>izumiさん
そうなんですか^^;
閉めこんだ感じは明らかにRCSブルーの方がかなりドラグテンション掛けられるので(汗
でも名前がそんなに違うとは知りませんでした
ただ川で使うにはなかなか調子良いです♪
そうなんですか^^;
閉めこんだ感じは明らかにRCSブルーの方がかなりドラグテンション掛けられるので(汗
でも名前がそんなに違うとは知りませんでした
ただ川で使うにはなかなか調子良いです♪
Posted by モッチー
at 2011年04月19日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。