ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月17日

RCS 2004ブルー.(スプール)

RCS 2004ブルーを中古で手に入れました↓







RCS 2004ブルー.(スプール)







ご存知のようにダイワのスピニングリールはRCSで番手が同じなら流用が可能です






試しにNEWセルテート1003につけてみましたこれでカタログにはないC2000が出来ました↓






RCS 2004ブルー.(スプール)







当然イグジスト2004にも付けられます↓







RCS 2004ブルー.(スプール)







このモデルはRCS 2004ブルー Nylon:4lb-100m/PE0.6-100mアルティメットドラグ2kgなのでフィネスドラグではないです





個人的にフィネスドラグは滑り出しが良すぎる気がします、バスでは問題ないですが川で魚が走ると止まらない気がしていたので、本流マスにはこちらの方が向いていると考えます。






これにはフロロの4LBを巻いてDコンタクトやitachiミノー専用のリールで使います。









ブログ村に参加中です↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー






同じカテゴリー(淡水用スピニングリール)の記事画像
07ステラ売却.
05イグジストのベール下がり修正。
スピニングリールのドラググリス。
ヘッジホッグスタジオのベアリング.
夢屋スプール装着.(ステラ)
UTDフィネスドラグワッシャーを旧モデルに.(その2)
同じカテゴリー(淡水用スピニングリール)の記事
 07ステラ売却. (2016-01-14 17:33)
 05イグジストのベール下がり修正。 (2015-12-06 15:55)
 スピニングリールのドラググリス。 (2015-11-29 16:44)
 ヘッジホッグスタジオのベアリング. (2015-08-26 06:27)
 夢屋スプール装着.(ステラ) (2015-07-28 18:10)
 UTDフィネスドラグワッシャーを旧モデルに.(その2) (2015-03-20 19:31)
この記事へのコメント
ちゃんと調べてから書かないとね…
旧モデルの単板ドラグがフィネストーナメントドラグで、多板ドラグがハイパートーナメントドラグ。
新型セルテート以降は単板多板に関わらずアルティメットトーナメントドラグ。
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/ize/op_parts_ie/rsc_s/index.html
一応フィネスドラグとなっているから、あえて書くならフィネスアルティメットトーナメントドラグかな。
2004はどちらも単板ドラグで、ドラググリスが異なる程度では?
2004同士で比較するとドラグワッシャーは同じみたいです。
アルティメットトーナメントドラグの方が滑り出しが良いって事になっているのですが…
Posted by izumi at 2011年04月18日 20:46
>izumiさん

そうなんですか^^;

閉めこんだ感じは明らかにRCSブルーの方がかなりドラグテンション掛けられるので(汗

でも名前がそんなに違うとは知りませんでした

ただ川で使うにはなかなか調子良いです♪
Posted by モッチーモッチー at 2011年04月19日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
RCS 2004ブルー.(スプール)
    コメント(2)