2008年01月10日
TACKLE BOX誌。
昨年、Basserと一緒で実家の自分の部屋を整理していたら、大量に出てきました。
中学生から愛読していて、当時は200円位で買えた気がします。
釣具屋にしか置いていなくてネットがない当時は”アングリング”と”つりトップ”と”basser”が主な情報源でした。

ルアー専門誌でローカルネタが豊富で、発売日が楽しみでしたね~
気がつけば釣具屋で見なくなって今はHPとDVDのみだそうですが、確かにネットの方が情報が早いので、雑誌は厳しい時代かもしれないですね。
この号は10年以上前のちょうど釣りブームの最中のせいか、広告も今はないメーカーが多数出てました(汗
ブログ村に参加中です↓

中学生から愛読していて、当時は200円位で買えた気がします。
釣具屋にしか置いていなくてネットがない当時は”アングリング”と”つりトップ”と”basser”が主な情報源でした。
ルアー専門誌でローカルネタが豊富で、発売日が楽しみでしたね~
気がつけば釣具屋で見なくなって今はHPとDVDのみだそうですが、確かにネットの方が情報が早いので、雑誌は厳しい時代かもしれないですね。
この号は10年以上前のちょうど釣りブームの最中のせいか、広告も今はないメーカーが多数出てました(汗
ブログ村に参加中です↓

Posted by モッチー at 12:05│Comments(16)
│思い出の釣具.
この記事へのコメント
あったね〜、タックルボックス(遠目)
値段もかなりリーズナブルで情報も濃かったし、最新のローカルな裏技満載でありながら笑える連載コラムもあったりして、ある意味では“大人の釣りトップ”って感じでしたね。
末期のバスブームの頃は広告雑誌の様にもなってましたが、よく読んでいました。
個人的には地獄の告知板のコーナーが好きでしたね(笑)。
値段もかなりリーズナブルで情報も濃かったし、最新のローカルな裏技満載でありながら笑える連載コラムもあったりして、ある意味では“大人の釣りトップ”って感じでしたね。
末期のバスブームの頃は広告雑誌の様にもなってましたが、よく読んでいました。
個人的には地獄の告知板のコーナーが好きでしたね(笑)。
Posted by 不正解 at 2008年01月10日 12:35
確かにそんなコーナーもありましたね~
後半は広告が増えたのは私も感じてました、JBネタやローカルネタもそうですがアメリカネタが好きでした。
DVDは大会の景品で貰った事があるので今度みてみます。
後半は広告が増えたのは私も感じてました、JBネタやローカルネタもそうですがアメリカネタが好きでした。
DVDは大会の景品で貰った事があるので今度みてみます。
Posted by モッチー
at 2008年01月10日 12:46

スペルが・・・
Posted by 狂的KOJI at 2008年01月10日 19:27
>KOJIさん
あ!なんと、、、、(大汗
直しておきました^^;
あ!なんと、、、、(大汗
直しておきました^^;
Posted by モッチー
at 2008年01月10日 19:39

こんばんは!
TACKLE BOXはウチにも大量にあります・・・・・(笑
”つりトップ”と”basser”もいくつかありました!!
コノ会社は、HPとDVDあるんですか?!
出来れば、URL教えてください・・・・・・・(汗
TACKLE BOXはウチにも大量にあります・・・・・(笑
”つりトップ”と”basser”もいくつかありました!!
コノ会社は、HPとDVDあるんですか?!
出来れば、URL教えてください・・・・・・・(汗
Posted by shoyo
at 2008年01月10日 19:50

>shoyoさん
http://www.iregui-net.co.jp/Frame/right.html
ここですね、ちなみにDVDは釣具屋にありますが最近はあまり見かけませんね(汗
http://www.iregui-net.co.jp/Frame/right.html
ここですね、ちなみにDVDは釣具屋にありますが最近はあまり見かけませんね(汗
Posted by モッチー
at 2008年01月10日 21:02

こんばんは。
持ってますぜ!
創刊号(準備号?)からありますよ~
その頃は千葉にいたので、釣具屋さんも多かったので簡単に買えましたよ(^o^)
これで将監川なんかを知ったんですよ!
持ってますぜ!
創刊号(準備号?)からありますよ~
その頃は千葉にいたので、釣具屋さんも多かったので簡単に買えましたよ(^o^)
これで将監川なんかを知ったんですよ!
Posted by 焼津パパ at 2008年01月10日 23:31
>ぱぱさん
なんと創刊号を持ってるんですね~~
さすが!!
当時はパンフレットのような感じだったという話です^^;
なんと創刊号を持ってるんですね~~
さすが!!
当時はパンフレットのような感じだったという話です^^;
Posted by モッチー at 2008年01月11日 12:13
こんにちは。
懐かしい〜タックルボックス!
よく買いましたよf^_^;
モッチーさんのブログは懐かしが多いので釣り版、三丁目の夕日みたいですねp(^^)q
懐かしい〜タックルボックス!
よく買いましたよf^_^;
モッチーさんのブログは懐かしが多いので釣り版、三丁目の夕日みたいですねp(^^)q
Posted by アッシー at 2008年01月11日 12:51
>アッシーさん
お!上手い事おっしゃいますね^^;
確かに最近は釣りにいってないので、昔の話が多いですね(汗
今後ともお付き合いよろしくお願いします^^;
お!上手い事おっしゃいますね^^;
確かに最近は釣りにいってないので、昔の話が多いですね(汗
今後ともお付き合いよろしくお願いします^^;
Posted by モッチー at 2008年01月11日 13:56
バス釣りバブルも弾けましたからねぇ
オイラの知り合いの店も去年閉めてしまいました・・・
この調子でバス釣り人口が減ると外来魚駆除に拍車がかかる!?
ε-(ーдー)ハァ
オイラの知り合いの店も去年閉めてしまいました・・・
この調子でバス釣り人口が減ると外来魚駆除に拍車がかかる!?
ε-(ーдー)ハァ
Posted by な~な at 2008年01月11日 16:51
>な~なさん
そうなんですよね~
バス人口が減ると、色々と禁止の場所が増えるかもしれませんね~
まあ人が減れば、昔のように日曜でも混雑しないというメリットもありますが「(汗
そうなんですよね~
バス人口が減ると、色々と禁止の場所が増えるかもしれませんね~
まあ人が減れば、昔のように日曜でも混雑しないというメリットもありますが「(汗
Posted by モッチー at 2008年01月11日 19:48
先日のBasserに引き続き懐かしいですね。
私も年代的に準備号のころから記憶にあります^^;
当時はパロッたルアーのイラストでしたね。
私も年代的に準備号のころから記憶にあります^^;
当時はパロッたルアーのイラストでしたね。
Posted by よこむろ@禁漁中 at 2008年01月15日 18:04
ほほ~そんな前の号を知ってるんですね~
私がかい出した頃は、凄く薄くて何かのパンフレッド!!
見たいな感じでした(汗
イラストも印象的でしたね~好きな釣り雑誌の1つでした。
私がかい出した頃は、凄く薄くて何かのパンフレッド!!
見たいな感じでした(汗
イラストも印象的でしたね~好きな釣り雑誌の1つでした。
Posted by モッチー at 2008年01月15日 19:50
アングリングか・・・・。
よく読んでいたなあ・・・・。
よく読んでいたなあ・・・・。
Posted by べん10 at 2008年02月03日 21:18
>べん10さん
はじめまして~
という事は同世代ですね^^;
これからもよろしくお願いします!
はじめまして~
という事は同世代ですね^^;
これからもよろしくお願いします!
Posted by モッチー
at 2008年02月04日 11:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。