ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年03月06日

利根川釣行。(群馬ヘリポート)






今年も群漁の年券を購入したので、ハコスチ狙いで利根川へ行ってきました。




場所は下流部のハコスチ放流場所でもある、群馬へリポート付近です。




以前、戻りヤマメ狙いで何回か来ましたがHITはありませんでした。






到着すると、放流場所付近は釣り人でいっぱいでしたので下流に入ります↓





利根川釣行。(群馬ヘリポート)





ここはポイントの場所が分かりにくいですが、まず登利平配送センター近くに公園があり、その横の細い道から入って行きます↓




利根川釣行。(群馬ヘリポート)





ここから川に降りられます↓手前に車を置いている方もいました。




利根川釣行。(群馬ヘリポート)





人気スポットですので、休日には川原にも車が止まっています↓





利根川釣行。(群馬ヘリポート)





普通車でも入ってこれそうですが、石が大きいので川原に下りるなら四輪駆動車の方がよさそうです↓





利根川釣行。(群馬ヘリポート)






キャストし始めてすぐに、放流地点でフライの方がHITしましたが外れてしまったようです↓





利根川釣行。(群馬ヘリポート)






やり取りを見ていましたが、なるほど噂通りのなかなかのファイトでした。







私はスプーンとミノーで2時間ほどやりましたが、ノーヒットで終了です。





今回もこのタックルで、自分でOHしてオイルとグリスも交換し、さらにリールの調子が良くなりました↓





利根川釣行。(群馬ヘリポート)






さて久しぶりにこの場所に来ましたが、休日だけあってかなりの釣り人の数でした。




噂のハコスチなかなか釣るのは難しいようで、今日は餌にフライにルアーにかなりやり込んだ方々が来ていましたが、私がいる時間は上記のフライの方以外のHITや取り込みはなかったです。





そして以前、戻りヤマメ釣行で知り合った方も何人か来ていて、帰りに色々と情報交換。





ちなみに、ここでのハコスチの放流は40kgで1匹が1kgとすると約40匹。




今年度は、この場所での追加放流予定はありません。





魚がどの位動くかは分かりませんが、川なので増水もありずっと同じ場所にいるとは考えられないのでなかなか難しそうですね。





やはりハコスチ狙いなら放流回数や量も多い、大渡橋上流部の方が確立は高そうです。










ブログ村に参加中です↓

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ



ぎょねっとブログも参加中です↓
GyoN</strong>etBlog ランキングバナー










同じカテゴリー(利根川.(2016))の記事画像
今シーズン最後の利根川釣行.(激寒)
利根川の様子を見てきました。(ハコスチ追加放流)
ハコスチ放流、(利根川大渡橋)
増水の利根川.(ニジマス放流前に、、)
減水の坂東橋.(戻りヤマメシーズン終盤)
利根川釣行.(坂東橋)
同じカテゴリー(利根川.(2016))の記事
 今シーズン最後の利根川釣行.(激寒) (2016-12-18 07:55)
 利根川の様子を見てきました。(ハコスチ追加放流) (2016-12-07 16:50)
 ハコスチ放流、(利根川大渡橋) (2016-11-08 12:07)
 増水の利根川.(ニジマス放流前に、、) (2016-09-20 15:29)
 減水の坂東橋.(戻りヤマメシーズン終盤) (2016-06-22 15:09)
 利根川釣行.(坂東橋) (2016-05-17 15:57)
この記事へのコメント
こんばんは~

今は車で下りられるんですね。管釣りのような
状態です(笑)。

もう少し上から放してくれた方が良さそうですよ
ね。その場所だと、下の漁協まで下っちゃいそう
ですね~。
Posted by itachiitachi at 2016年03月06日 23:16
>itachiさん

ここは4駆なら安心ですが普通車でも大丈夫そうです。

ただかなりの混雑なのでなかなか難しいですね~
Posted by モッチーモッチー at 2016年03月10日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
利根川釣行。(群馬ヘリポート)
    コメント(2)